




陰陽五行論手帳の10の特徴

1.陰陽五行論の暦がわかる
旧暦に合わせたカレンダー、
2022年2月始まりです。
陰陽五行論で重要な、旧暦の移り変わりがわかるようになっています。2022年2月4日〜2023年2月3日までの陰陽五行論の暦を扱う、ここにしかない珍しい手帳です。
なお、通常のスケジュール帳としても使えるように2022年1月の暦も表示してありますのでご安心ください。

2.その日の干支がわかる
その日・その月・その年の
干支が記されています。
毎日の干支が記されているので、「今日は何の干支が巡ってきているのかな?」と、すぐに確認ができます。
干支の世界観に毎日親しむことができます。

3.節入り日、土用期間がわかる
季節の移り変わり、運勢の変わり目で
区切られています。
毎月の節入り日と、年間4回の土用期間がわかるようになっています。『土用の丑の日』も記されていますので、ぜひうなぎを食べる日としてください。
もちろん、一般的な国民の祝日・休日も記されています。

4.その年の指針がわかる
2022年は壬寅の年、
どう過ごすと運気が上がるか?
どんな一年になるのか、何がポイントで、何に気をつけたら良いのか。一年を通じて意識しておくべきことがわかります。

5.その月の指針がわかる
今月は何をするとよいのか?
その月の指針は干支に依存します。
月間スケジュールは2022年1月から2023年2月まで各月のページがあります。
毎月の干支ともに、その月の干支に基づいた指針も確認できます。干支に合わせて行動をすることで、運勢の流れを良くすることができます。

6.その週の指針がわかる
その一週間をどう過ごすべきか?
週単位でも干支に基づく指針を立てられます。
一週間の指針はその週の月曜日の干支に依存します。
月曜日始まりの週間スケジュールでは、各週の干支による指針を確認することができます。毎週、どんなことをして過ごしたら良いのか、そのポイントがわかります。

7.六十花甲子別の過ごし方がわかる
甲子(1)〜 癸亥(60)まで、
六十花甲子全ての指針が記されています。
2022年1月〜2023年2月までの週間スケジュールで六十花甲子が一巡します。全ての六十花甲子の指針を確認することができるので、六十花甲子の読み解き辞典としても使えます。
各干支の指針はわかりやすくまとめてありますので、学習用にもご活用ください。

8.付録ページで陰陽五行論が学べる
天中殺論・相生相剋論・五行表など、
陰陽五行論の基礎の反復練習に使えます。
陰陽五行論の基本を確認できるページをご用意しています。
陰陽五行論を学んでいない方でも使っていただけるように、シンプルでわかりやすい解説になっています。

9.使いやすいB6サイズの手帳
持ち運びしやすい手帳です。
陰陽五行論手帳はB6サイズです。コンパクトで持ち運びも簡単です。 今年はカバー付、しおり紐(2本)付の製本仕上げにより 使い勝手が良くなりました。
※ 写真はイメージです。(カラー:アイボリー)
※ 一昨年販売の『革製カバー』の再販は予定しておりません。

10.スケジュール帳としても使いやすい
予定を書き込みやすいバーチカル型、
30分単位のスケジュール管理も。
時間表記は、6時〜24時まで。30分ごとに区切りがあるので細かなスケジュール管理にも最適です。
余白もたくさんあるので、メモ帳としても使えます。
2022年のあなたの位相と天中殺がわかる

年・月・日の位相がひと目でわかる
あなたの生年月日から、
毎日の位相を算出いたします。
『分冊:位相・天中殺暦』はあなただけの一冊を作成いたします。あなたの位相が毎日どのように変化していくのかがわかります。
毎日の位相と天中殺を確認することで、運勢の流れを意識しやすくなり、日々の指針を立てやすくなります。

解説付きで誰でも位相がわかる
位相法を覚えなくても大丈夫、
ポイントがわかる解説付きです。
全ての位相の読み解き方の解説を掲載しています。位相法を覚えていなくても、今日がどんなタイミングなのかがわかります。
位相法を覚えるのにも役立ちます。

天中殺のタイミングがわかる
陰陽五行論で最も重要な『天中殺論』
天中殺月・天中殺日を示しました。
天中殺は人生における”冬の時期”です。年天中殺はもちろん、天中殺月・天中殺日を意識することも大切です。
重要な決め事を避けたほうがいいタイミングがひと目で分かります。スケジュールにご活用ください。

データ版(PDF)もご用意しています
パソコンやスマホで確認できる
PDFファイルのデータです。
パソコンやスマホに入れてご利用していただく他、ご自分で印刷していただくこともできます。
※位相・天中殺歴の分冊版(冊子)のお届けは、期間限定【2021年10月末までのお申込み】となります。
陰陽五行論手帳2022の仕様
内容 |
【手帳本体】 ・年間カレンダー 2ページ ・月間スケジュール(ブロック式・月曜始まり) 28ページ ・週間スケジュール(バーチカル式・月曜始まり) 120ページ ・方眼メモ 10ページ ・付録ページ:陰陽五行論の知識 16ページ 【分冊:位相・天中殺暦】 ・位相の読み解き方 2ページ ・2022年の年運・月運 1ページ ・各月の日運 13ページ ※ 位相・天中殺歴は2022年1月5日〜2023年2月3日のカレンダーとなります。 ※ 位相・天中殺暦は生年月日から算出し、あなただけの一冊をお届けいたします。 |
表紙 | マットポスト |
ページ数 | 【手帳本体】180ページ 【分冊:位相・天中殺暦】20ページ |
サイズ | 【手帳本体】H182×W128×D8(B6サイズ) 【分冊:位相・天中殺暦】H172×W120×D3 ※ 分冊は手帳本体より一回り小さめで、手帳本体に挟むことができます。 |
仕様 | 糸かがり製本(しおり紐2本付)・カバー付 |
素材 | 上質紙 |
備考 | ●こちらの商品は陰陽五行論の暦にあわせ、”2月始まり”となっております。(1月始まり、4月始まり、9月始まり、日曜始まりなど)の発売予定はございません。 ●2022年の祝日表記に関しまして、各種情報(官報・法令)に基づき記載方法を決定しています。その後の、法改正にともない、変わる場合があります。 ●一昨年に販売の革製カバーは、本年度の手帳にもご利用いただけます。※別売りカバーの販売予定はございません。 |






多聞店(たもんてん)は、株式会社多聞が運営するネットショップです。
陰陽五行論手帳2022は多聞店オリジナル商品です。
『陰陽五行論手帳2022』と『位相・天中殺暦(分冊版&データ版)』の
全てをセットにしてお届けいたします。



※ フルセットでの販売は10月末日までの期間限定です。
『陰陽五行論手帳2022』と『位相・天中殺暦(データ版のみ)』を
セットにしてお届けいたします。


『陰陽五行論手帳2022』です。手帳本体のみ必要な方に。

よくあるご質問にお答えいたします
詳細な仕様はこのページの中頃に記載がありますのでご確認ください。
一昨年に販売の革製カバーは、本年度の手帳にもご利用いただけます。
分冊版のみの販売は予定しておりません。
陰陽五行論手帳2022は、旧暦に合わせたカレンダーですので、2022年2月4日〜2023年2月3日までを取り扱っています。ですが、一般的な手帳としても使えるように、月間スケジュール、週間スケジュール共に2022年1月から掲載しています。
陰陽五行論手帳2022のご購入はこちら